カテゴリ:

パーマカルチャーデザイナー
への意気込みと決意


このブログに訪問してくれて
ありがとうございます

このブログへ
訪問してくれたというのが
はじめましての方も
何度も来てるよという方も

目を通してくださって
感謝しています

それだけで嬉しい


ポートレイト


今回の投稿は
最初に書いてある
題のとおりで

僕の想いを
みんなに知ってもらうために
準備しました


まずは
僕という人間が
今ここにあるまでの流れを
知ってもらった方がいいなと


いうことで
自分のヒストリーをちらりと


樋田 拓也
(あだ名:アルフ)

神奈川県平塚市で
1993年3月3日に生まれ

育ってきたのも
平塚(湘南)

3人兄弟の末っ子(3番目)で
甘えん坊でした


小さい頃から
人と同じことをすることに
(特に図工の工作とか)
違和感を覚え

違う道を歩んだり
違うものを作ったりすることに
興味をもち

集団から離れて
個で何かをするのが好きな方でした

中高は
ソフトテニス部で

週6or7日で
部活に打ち込んでました

大学2年時までは
スタンダードな道のりを過ごし

その後
休学に踏み切ってからが
自分の道のりを
今に向かわせてくれました


休学2年時に
ピースボート(地球一周の船旅)に乗船し

ピースボートのプログラムである
地球大学に参加したことが
大きな分岐点に


平和学習や
貧困、紛争、気候変動に対しての
知見を深めるだけでなく

現地を実際に訪れ
そこに暮らす人の生の声や生活状況を
見て聞いて感じて

仲間とディスカッションしたり
ピースボート乗船者へアウトプットしていき

心の中で
地球事を考えることが
自然なことになりました


ピースボート下船後
日本に帰って来て

自分が
日本のことを
あまりわかっていないことや

理解していると
思い込んでいたことが沢山あったなと

気付かされました


それに
日本でも海外同様のことが
起きているのだとショックを受けました


日本で起きている事象に
自分はあまり関われてなかったなと
反省し

海外の人たちの
サポートをする以前に

自分の周りの人を
幸せにしたいという気持ちが
湧いてきました


それから
日本で自分ができること

関心があって
地球をケアできること

生き延びるための
知恵や技術を学びたいと

日本の里山に
入り込んで

生態系を壊さないことを意識した
田んぼの米づくりの一年を
経験したり

ご縁に導かれて
地方に移住した農家の
手伝いをしたり

自給自足の生活を
している友達のもとを訪れ
経験に触れたりしてきました


これまでのご縁は
不思議と自分を

歩みたい方向へ
導いてくれています


パーマカルチャーとの
出会い



昨年(2018年)
6月から10月にかけて
千葉県・南房総市にて行われた
通称:パワデコ
(Permaculture Awa Design College)
に参加


15-30歳までの
若者を対象としたプログラムで

参加者の暮らしを
パーマカルチャーのレンズを通して
再度デザインするための
合宿でした


ポートレイト2


この合宿が
パーマカルチャーを
身近にし

大切な仲間とのつながりや
様々な視点

新しい発見を
僕にくれました


そもそも
パワデコに参加した理由は
二つあり

パーマカルチャーというものを
実際に経験し味わい

自分の中に
落とし込みたいというニーズから


これからの地球を
次の世代へ託していくにあたり

自分ができる
気持ちのいい方法やアプローチである

それが
パーマカルチャーであり
パワデコでした


実際に
パワデコに参加して
次なるステップを踏みたい
気持ちが湧いてきました


その
次なるステップとは


パワ用


パーマカルチャー
デザインコース


このコースでは

パーマカルチャーの
デザイン手法や原理を
受け取り

デザイナーとして
活動していくための
道しるべを授けてくれるもの
だと思っています


実際に
学ぶ内容は

パーマカルチャー基礎・原理
サイト分析・デザイン
エネルギーシステム
水のシステム
自然建築
自然農法
EM / IMO
果樹園 ・フォレストガーデン
農林業
水耕栽培
穀物
家畜
アーバン・パーマカルチャー
エコヴィレッジ
コミュニティーデザイン
オルタナティブ経済 と幅広く 濃厚で充実したことは 一目で分かりますが 講師や 支えてくださるスタッフも 温かい人たちで 大好きです この環境 この講師陣の中で 僕は 学び得たい! が、しかし... 一つ この想いを 実現するにあたり 金銭面での ハードルがあり ただいま ファンディングの 呼びかけをしています お力添えしてくださる方への お礼を考えていて 自分の得意なことで ニーズに沿うものがあれば お礼の言葉に加えて お返しさせて頂けたらなと
お礼として
相応しいと感じる
ものがありましたら

お気持ち寄せてくだされば幸いです


<できること>
コーヒーの手焙煎のやり方(技)
コーヒーの淹れ方(ハンドドリップなど)(技)
煎りたて手焙煎コーヒー(物)
完熟堆肥の作り方(技)
お悩み相談(話)
あなたの話を引き出す(話)
一緒に瞑想(体験)
味噌作り(体験)
日本酒のすすめを伝える(話)
1日パーマカルチャーツアー(体験)


<これからできるようになるだろう>
パーマカルチャーのデザイン(技)
デザインコースの経験談(話)


上記に挙げたものを
行う場合

開催場所や日程は
希望者との調整の上で
決めていく予定です


場所によっては行うまでに
幾日も時間を要してしまうことも
あるかもしれません

その際は
温かく気長にお待ちくださると
嬉しいです
場合によって
オンライン上で
行うこともあるかもしれません


ご支援頂く以上
希望に最大限お応えしたいと
思っています


もし
出資してあげてもいいよ
という方がいらっしゃりましたら
個別でメッセージをお送りいただくか
以下の銀行口座への振込
ください


メールでやり取り
するのが都合いい方は

gelatin93*gmail.com
(*を@に変更して送信お願いします)
までメッセージをお願いします
その後のやり取りは
個別に伝えさせていただきます


もっと
突っ込んで話しを引き出したい方も
ご連絡ください


銀行口座は
こちらの方にお願いします

【振込先】
ゆうちょ銀行からの場合
ゆうちょ銀行
記号10240 番号87198411
ヒダ タクヤ

他金融機関からの場合
ゆうちょ銀行(金融機関コード:9900
店番028 普通 店名〇二八 
(ゼロ二ハチ店)
口座番号8719841
ヒダ タクヤ


ここまで長い文に 時間を投資してくださり ありがとうございました! 素敵な流れの中に 居られることに幸せを感じながら 今を大切に

季節を表す
言葉に触れる機会に
恵まれる今

みんなと
季節の言葉を分かち合いたいという想いで
これからの言葉を綴っていきたい


はじめに
伝えておくと

長めの文を綴るので
読む気力があればどうぞ


IMG_5627

二十四節気という言葉
を聞いたことがあるだろうか

綺麗な言葉で
季節の微かな動きや変化を
表している

そこに今

自分が向き合えていることが
嬉しい


そして
二十四節気を更に約五日ずつで
三つに分けた

という言葉が面白いなと
感じられる自分がいる


今はというと
二十四節気では
「雨水」
うすい

空から降るものが雪から雨に変わり
積もった雪が融け始める頃
とされている

自然の流れの機微を
しっかり掴んでいる表現だなって感じる


IMG_5630


七十二候では
その雨水の中の末候
 「草
そうもくめばえいずる

だんだんと春めき
暖かい日差しに誘われるかのように
地面や木々の枝枝から萌葱色の小さな命が
一斉に芽吹き始める頃


こう表現してみると
ついつい
路地に生える草や街路の木の新芽に
目が移ってしまう

自分はそうだけど
あなたはどうでしょうか?


こうして季節の言葉を受けながら
一瞬一瞬に流れる空気を感じ取ったり
蟲たちの動きや草木の芽吹きを観察できると
純粋に幸せだなって感じられる


こんなことが
これから先の未来にも
続いていくことを望みたい


でも
日本で感じる
四季のサイクルや

日常の天候

突如遭遇する気象現象に

違和感を覚えたり
変化を感じていることがある


きっとそれは
自分だけではないはず


季節外れの○○
なんて言葉は
よく耳にするようになった


この状況で
これから先の未来を
明るく安らかな日々が続くと
想像できるでしょうか


子孫のための
環境は用意できるでしょうか


情報の流れや人の行動は
もっと早くとせっかちな世の中で

立ち止まって
考え

行動を
切り替えていくことが
できるでしょうか


まずは
自分の内側

心は
どうだろう


知らず知らずのうちに
環境汚染や気候変動を助長する動きに
加担していないだろうか


電力会社は
どこの何をエネルギー源として
電気を生み出しているか


銀行は
どんな会社や事業に
融資を行なっているか


自分の買う物は
どんな状況で
どんな人が
どんな仕事をして
その形になったものか


自分が
消費したものを手放した
その先は

どんな行く末か


想像できるものが
いくつあるだろうか


すべてを
いっぺんに変えることは
叶わなくとも

少しずつ
シフトさせていくことは
できるのではないか


その問答を
日々繰り返して

生活を送っている人が
どれだけいるだろうか


日々変わりゆく
地球で

何ができるだろうか


そのアンサーに近づけるヒントが

パーマカルチャー
にはある気がしている


パーマカルチャーって何だろう

僕にもその決定的な
アンサーは
まだできないのが正直なところ


けれども

少し掻い摘んで
言うなれば

(パッとした思いつき)

地球のあらゆるものを
資源として捉え

人だけでなく
自然との繋がりを寄り戻したり

想像力や観察を通して
暮らしや生活をデザインすること


という言葉が
今の自分が思いつく表現だ


昨年(2018年)

若者向けに行われた
パーマカルチャー合宿に参加してみて

その可能性と
面白さ(ワクワク)を

肌で
ビリビリ感じ取った


IMG_4262

IMG_4290


千葉県の
南房総で開かれたその合宿は

若者(15-30歳)対象で

パーマカルチャーの
エッセンスを受け取り

仲間と
一緒に過ごしながら

自分の
気になることを
取り上げ

普段の暮らしに落とし込み

リデザインすることを
目的としていた


IMG_5051

今年は
同じ場所で
5月より始まる

パーマカルチャーの
デザイナーを養成する

パーマカルチャーデザインコース
というプログラムに
参加したい


しかし
そこには壁がある

その壁を
ここでみんなに共有し

賛同者や協力者を
募りたい


今回は
専用のアプリやサイトを
使わずに

(ブログ使ってるけど)

セルフで
フレンドファンディングを
募っていきたい

ご縁を信じて


もし
できることが
あると感じてくれたなら

心からお願いしたいです


お礼としてお返しできることは
この後にお伝えします


さて
その壁とは

もうお分りかと思いますが

資金面のことで

今回の
デザインコースには
16.5万円の参加費がかかります


自分の今の容量で
その資金を賄うことは
とてもチャレンジングであり
壁と感じます


ですが
これをチャンスとも捉え

フレンドファンディングに
踏み切ってみようと
決断した次第です


早速ですが
これから

自分が
できることを挙げていきます

お礼として
相応しいと感じる
ものがありましたら

お気持ち寄せてくだされば幸いです


<できること>
コーヒーの手焙煎のやり方(技)
コーヒーの淹れ方(ハンドドリップなど)(技)
煎りたて手焙煎コーヒー(物)
完熟堆肥の作り方(技)
お悩み相談(話)
あなたの話を引き出す(話)
一緒に瞑想(体験)
味噌作り(体験)
日本酒のすすめを伝える(話)
1日パーマカルチャーツアー(体験)


<できるようになるだろう>
パーマカルチャーのデザイン(技)
デザインコースの経験談(話)


上記に挙げたものを
行う場合

開催場所や日程は
希望者との調整の上で
決めていく予定です


場所によっては行うまでに
幾日も時間を要してしまうことも
あるかもしれません

その際は
温かく気長にお待ちくださると
嬉しいです

オンライン上で
行うこともあるかもしれません


ご支援頂く以上
希望に最大限お応えしたいと
思っています


もし
出資してあげてもいいよ
という方がいらっしゃりましたら
個別でメッセージを
お送りいただくか

以下の銀行口座まで振込ください

【振込先】
ゆうちょ銀行からの場合
ゆうちょ銀行
記号10240 番号87198411
ヒダ タクヤ

他金融機関からの場合
ゆうちょ銀行(金融機関コード:9900
店番028 普通 
店名〇二八 店(ゼロ二ハチ店)
口座番号8719841
ヒダ タクヤ


なお

出資者が出してくださった
資金の状況のこと

(どれだけ集まっているか)

なるべくオープンに
(名前は伏せて)
共有していきたいと思っています


その方法も
模索していきながらになりますが
お付き合いくださると
強く背中を
押された気持ちになり嬉しいです


多分
このブログを載せる
facebookの投稿コメント欄になるでしょう


IMG_5044

僕と同じくらいの
年代の方々へ


20代や
それ以下の若い人たちは
同じことで
壁を感じているんじゃないでしょうか


挑戦したいことにも
お金という壁が立ち塞がり
思うように進めない

資金面での出資というのは
大変


だから
それを打破したい
気持ちもあり

この様な
形をとりました

みなさんが
もし可能な範囲で
力を貸してくれるようであれば

この情報を周りの人に
共有(シェア)してくださると
有り難いです

それが
若い人たちの持つ
大きな力だと感じてます


その力は微力ではなく
強力な力を持っています


ここまで
長い文に付き合ってくださり
ありがとうございます


今日で26回目の
誕生日を迎えられました

ありがとうございます🙏

一月四日


初」




という言葉を良く目にする日々


日本人の思考的には

初というのは

喜ばしいものなのだろうか


初夢、初詣、初雪…

挙げればキリのないことだけど

毎年新たに年が明けると


が付いた言葉が

やけに目立つ


そんなことを言っている自分も

すっかり日本人でした(笑)


昨日は初打ち




高校の頃の部活動

ソフトテニスの打ち初め


ということで

母校に行ってきましたが

意外と身体はまだまだ動くようで

感覚はしっかりとしていて

体力の衰えはあるものの

ボロボロでない自分に驚き


とはいえ

やはり付けは回ってくるものです


翌日の筋肉痛

正直でした…


お陰で

仕事初めの自分の身体は

思うように動き出しません




それでも

職場はとてもワクワクします!


気持ち良く仕事ができる

と感じられる恵まれた環境には

いつも感謝しています*


今年の初珈琲は

コロンビア


ラテンアメリカはコロンビアで

収穫された香ばしい風味のある珈琲


ちょうどお土産で置いてあった

アーモンドチョコレートが

珈琲の引き立て役としての

相性としては最高で

良いスタートを切れた気がしてます


そうそう

初日の出は叶わなかったので

初日の入りをこの目に収めました




最近は

天気が頗る良くて

例年と比べると

過ごしやすい正月三が日だった

…過ごしやすすぎて怖いぐらい


気候変動の影響

って考えた方がいいのでしょうかね


日本から冬がなくなる

って考えてみたら恐ろしい


定番の炬燵に蜜柑

ができなくなるのは嫌だ!




それに

冬野菜などの作物も育たず

冬の行楽も

今まであった色々なものが

なくなると思うと

そんな景色を見たくないと思ってしまう


ならどうするか

世界規模での問題だろうと

日本で動くしかない

やらない後悔よりも

やった後悔


未来の子孫や世代に

恥ずかしくない姿を行動で

示したい!


その為に

百姓になるということで

一つ形を作り上げて

成せることは成し遂げたいし

周りに心の豊かさを共有したい


今は

言葉だけ先をいっているけども

行動でそれを証明し

有言実行、知行合一

真っ向から壁にぶつかって

何度も立ち上がってやってやる


皆さんには

色々とお願いや

助けを求めることが

あるかと思います

その時はどうか助けてください


できないことは

できないと認めて

できる人から教わり成長します


なので

あなたのギフト

譲ってください


僕も

できる限りの

ギフト

贈り返します


または

恩贈り

という形に

なるかもしれません


そうなっても

自分が贈ったギフト

きっと自分に還ってきますから



ここまで徒然なるままに

書いてきましたが

今日はここまで


では、また次の機会に

お会いしましょう


長々と

ここまで読んでくださり

ありがとうございます*


↑このページのトップヘ